2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

並列プログラミングカンファレンス

並カン : ATND 主催のmootohさんと会場を貸してくださったIIJのみなさま、ありがとうございました 仕事がかなり忙しい時期だったけど、参加してよかった 懇親会も豪華メンバーだった

第186回 素人くさいSICP読書会(at 月島某所)

会場提供&コーヒー&お菓子ありがとうございました 問題5.19 解いていった。一応、ちゃんと動きます naoya_tさんの解答を見せてもらったら、方針は同じだったけど、自分の解答がいろいろダメなことがわかってorz 自分がブレークポイントの挿入でいちいち再…

carをつかわずにリストの先頭要素を取り出す

@baal5084さんの出題 スキームクーイズ!さて突然ですがここで Schemer の皆さんに問題です。 Q1. リストの最初の要素を car と list-ref を使わず取り出してください。 http://twitter.com/baal5084/status/8226643131 @athos0220さんの模範解答(http://tw…

第185回 素人くさいSICP読書会(at 三田某所)

会場提供ありがとうございました 間違えて月島に行った人が約1名 佐野さんがSchemeバトンで苦しんでいるのを横目に黙々と問題5.19を解いていました 問題5.19 先週書いた「命令列にブレークポイントを書き込む関数」がきちんと動作することを確認 search-labe…

第184回 素人くさいSICP読書会(at 三田某所)

会場提供ありがとうございました 電気アンカをつけっぱなしで寝ると体に悪いという話 問題5.19 結局、instの構造を4要素に拡張し、そこに直接ブレークポイントを書き込む方式を採用(問題5.17を拡張) ブレークポイントを書き込む関数を書いた 内部関数の名…

これまでに観測されたidの変種

yadokarielectric yadokarielectri y14c y13i yad-EL yad_el yado-el yadokariさん ヤドカリデンキさん ヤドカリさん ヤドカリの人 ヤドさん 変異の激しさがRNAウイルス並ですね どれが正解というのは別にないです

Gaucheの入出力の順番について

(display "please input: ") (let ((m (read))) (display "your input is ") (display m)) このようなコードがあった場合、以下のような順番の入出力になるように見えますし、実際に多くのScheme処理系ではこのような実行結果になります。 please input: hog…

Schemeコードバトンに参加しました

第1回 Scheme コードバトンのお知らせ - higepon blog higeponさんから最初のバトンを渡されました 渡されたバトン http://gist.github.com/273431 次はgaraemonさんへ 渡したバトン http://gist.github.com/273551 やったことは、higeponさんのコードがmosh…

第183回 素人くさいSICP読書会(at 三田某所)

会場提供ありがとうございました 佐野さんがなぜかトラックポイント付きのIBMのキーボードを持ってきた EmacsではC-x ^で分割ウインドウを拡大 解いていた問題5.17と問題5.18をプロジェクタで発表 問題5.17 instを3要素に拡張してそこにラベルを格納する方針…

Schemeにおけるリファクタリングのパターン

TwitterでCommon Lispのアンチパターンの話があって、Schemeでもリファクタリングの際のパターン(というほど大げさものでもないけど)があるんじゃないかと思ったので、思いつくまま挙げてみる。 再帰に一時変数を導入して末尾再帰にする(基本) consを使…

世界一短い(かもしれない)オブジェクト指向フレームワーク「nekoduck」

発表資料。要Firefox(他のブラウザでは試してない)。1024×768ピクセル固定。F11キー(全画面表示)推奨 http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3A%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E6%8C%87%E5%90%91%E8%A1%A8%E7%…