2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Working Effectivelry With Legacy Code(WEwLC)読書会 第1回(at 横浜某所)

t-wadaさんは結局来なかった。仕事のほうは大丈夫だったんだろうか ちなみにTDDは(※自主規制※)の略という説があるらしい 新しい技術に興味がある人というよりは本当に悩みを持ってる人が集まったという感じでとてもよかった。他の勉強会が浮ついているとい…

第109回 素人くさいSICP読書会(at 月島某所)

会場提供ありがとうございました 最初にhisaさんが問題4.20の(a)の解答を大型テレビで発表 問題4.21 問題自体は簡単。関数を引数経由で渡すことで名前がなくても再帰を可能にするテクニック なぜか233ページの最後のコードの意味を説明させられた。あれはど…

*-users.jp

[Domain Name] PERL-USERS.JP [登録年月日] 2008/05/20 [Domain Name] AS-USERS.JP [登録年月日] 2008/05/20 [Domain Name] PHP-USERS.JP [登録年月日] 2008/05/20 [Domain Name] PYTHON-USERS.JP [登録年月日] 2008/05/21 [Domain Name] RAILS-USERS.JP [登…

第108回 素人くさいSICP読書会(at 秋葉原某所)

会場提供ありがとうございました

第107回 素人くさいSICP読書会(at コントロールプラス株式会社)

会場提供ありがとうございました

第4回 RHGの逆襲(at 新橋某所)

Scala勉強会@関東-1

Schemeの入門者と初心者の違い

とりあえずこれくらいクリアできてればいいんじゃないかなあ、という思いつきメモ ifが関数でない理由がわかる (a b)と(a . b)の違いがわかる 自分で高階関数を定義できる 自然に末尾再帰が書ける 環境(もしくはクロージャ)を正しく理解している

第106回 素人くさいSICP読書会(at コントロールプラス株式会社)

会場提供&紅茶&チョコレートありがとうございました hisaさんが発明したnamed lambdaがいにしえのSchemeから発掘される named letのようにlambdaに組み込むと、通常のlambdaと判別できないので、別の名前(named-lambdaなど)を付ける必要がある xyzzyのSc…

きのうの腰リールメモ

酔っぱらってへろへろになりながらいろいろメモしたのを公開してみる 腰リールは飲み会でこそ威力を発揮すると思った 以下メモ http://labo.chikuwaprog.com/ http://pragprog.com/からインスパイヤ 三菱鉛筆のシグノの極細はクリップが丈夫 丈夫ではない 最…