2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
まつもとさんと青木さんのを聞いた まつもとさんに個人的に聞いたこと Q「Javaは今の状況を見越してああいう文法を採用したんじゃない?」 A「Javaにそんな思想は感じられない。強いて言えばinterfaceくらい」 Q「Duck Typingなんだから、Mix-inだけで十分で…
読書会的にははじめての会場。別の用事で何度か来たことがあるけど 某吉岡さんは少しなじめないご様子 前回休んだ分、ひたすらコードを打ち込んでました 飲み会は高そうな店だったけど、ほとんど注文せずに一人千円で乗り切った。極悪 型の話で盛り上がった
存在をすっかり忘れてました。ビルド済みのWindows用バイナリもある。入れりゃよかった
といいつつ1日、しかも1時間しか参加せず。。。 shiroさんの事例発表 建物の画像認識(?)の話 CLOSはあちらの人でも「くろす」って言う人と「しーろす」って言う人がいた
欠席。初回からの連続出席記録が止まった。1回遅刻してるんで皆勤じゃなかったんだけど
RMSは思ってたほどオタクっぽくはなかった
12回目ということは一周年 遅レスは「ちれす」と読むことが判明。みんな「おそれす」と読んでました 前半は、初心者向けのセッションに出ようと思ったんだけど、もろはしさんのRSpec on Railsのセッションに濃い人がいっぱいいたので日和見 もろはしさんが仮…
いろんな人にはじめて会った。izuさん夫妻、ひがさんの奥さん、るいもさん、dotさん matobaaさんと謀議 ナディムさんのカメラは30D+広角ズームだった。いいなあ ひがさんがyuguiさんのSeasarカンファレンスのレポートをほめてた ひがさんはこれまでずっとワ…
久しぶりに参加 Java EEまわりの土地勘が著しく落ちてるのをひしひしと実感した。反省 ひがさんが、未踏の発表会でRubyが話題になってたのを見て、出たばっかりのAWDwR日本語版を買ってきて読んで、影響されてできたのがSeasar 2.4のホットデプロイ、という…
ピッケル本の読書会 nobsunさん(初心者?)が本文を読み上げる形で進行 濃い人たちがすぐ濃い議論を始めてしまうのが反省点として上がった というか、最初のほうの章でオブジェクトIDとかyieldとか出してしまう本の構成もどうかと思った チョコパイは明らか…
今回は集合の話題で問題易しめ のはずだったんだが、変な末尾再帰を書いてしまった。ここに貼っとく とりあえず動く変なコードをいったん書いちゃうと、それに頭がロックインされてきれいな解法が思いつけなくなる気がする。TDDの人たちはその問題をどうして…
churaよいね。F5で切り替えとかhtmlのidからのconventionとか。仕様を決めたひがさん&どぅるてんを実装した太一っちゃん乙 ただ「3分でできる」のデモは余計。Railsの利点だって別にscaffoldにあるわけじゃないし。もうRailsは意識しなくていいと思うんだけ…
この日で微分のとこが終わった 値を三つ以上とれるようにするやつの問題は、SICP的には「リストの長さが4以上なら、2つ目の値として3つ目以降の要素のリストに演算子のシンボルをconsして返す」というシンプルな解答を求めてたらしい。でも凝りまくりたいお…
100円玉がなくて自販機でくずそうとしたら今度は万札しかなかった。よって今回はお菓子タダ食い リマインダ:次回200円払うこと done 素朴に-1してたところを、-1をmake-sumすべきだとhisaさんに指摘してもらった。なるほど 飲み会不参加。仕事忙しいよお