第106回 素人くさいSICP読書会(at コントロールプラス株式会社)

  • 会場提供&紅茶&チョコレートありがとうございました
  • hisaさんが発明したnamed lambdaがいにしえのSchemeから発掘される
    • named letのようにlambdaに組み込むと、通常のlambdaと判別できないので、別の名前(named-lambdaなど)を付ける必要がある
  • xyzzySchemeモード
  • 「自明」と書かれるとレビューアはプライドで聞けないことがある→論理の穴になりがち
  • swankサーバ
  • CLのASDFは要するにmake
  • 問題4.16
  • (c)
    • hisaさんの直感
    • procedure-body(セレクタ)に組み込むとapplyが呼ばれるたびに展開されるので無駄。make-procedureで最初に展開しておくべき
  • (b)
    • ほんとは雑談に加わりたかったんだけど、ぐっとがまんしてscan-out-definesを黙々と実装してた
    • 書いたのがだいたい動いてたんで家で微調整→これ
    • なんか実装力が落ちてた。そういや最近、Schemeのコードを書いてなかったな
  • 問題4.17
  • 余計なフレームを構成しないためには、外側のlambdaの引数リストに内部の引数リストを追加して、letのフレームを外側のlambdaに融合させればいいらしい
  • 次回は問題4.16の答合わせから