第160回 素人くさいSICP読書会(at 三田某所)

  • 会場提供ありがとうございました
  • iPhone 3GS買った人は結局いなかったとか、杉本さんが自転車用のすごい測定器買ったとか
  • souさんって誰、という話題
  • hisaさんがwikiに上げた問題5.3の解答をプロジェクタで映してみんなでまったり鑑賞
  • hisaさんがデータパス図用のOmniGraffleのステンシルを作ったという話
  • ひたすら本文を読む
  • 書いてある内容がマトリョーシカ人形みたいという話から「1900年のパリ万博で作られ始めたらしい」という話になって、パリ万博の話題に。計9回開かれたらしい
  • 「下請け問題」という訳が変という話。英語を確認したら「subprobrem」だった。でも読んでるうちに慣れた
  • 「先験的」の意味について
  • hisaさんの「nの型でfactorialの動作を保証できないか」という話(nが負の数だと止まらないので自然数型がほしいとか)から、動作を型で保証するか、テストで保証するか、ロジックで保証するかといった話
  • Fobonacciの制御を追うのが面倒
  • でもまあ、そんなにわかりにくいところはないよね、と。なんとなくみんな知ってる内容だし
  • 最後に問題5.4〜問題5.6を音読
  • 問題5.6
  • hisaさんがその場で解いてしまった
after-fib-n-1
  (restore n)
  (restore continue)
  ;; …
  (assign n … 
  (save continue)

の (restore continue)と(save continue)が不要。スタックから取ってきてそのままスタックに戻してる

  • 次回は問題5.4から