java-ja 第七回「第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜」

  • id:habuakihiroさんによるお金のお話
  • 要約すると「プロセスをモニタリングするのが会計」
  • はぶさんがかっこいいのは、決して軸がぶれないからだと思う
  • 自分にできることは何だろうとずっと考えながら聞いてた
  • ストーリー重要。姉妹のぬいぐるみをセットで売る
  • 車のCMは買った人に後悔させないために流している
  • Buriの概要はぶり祭りで聞いたのと同じ話だった
  • というか「ぶり祭りに参加した人、手を挙げて」と言われたのに、参加したの忘れてたってのはどうよ自分
  • id:makotanによるBuriの話
  • IF(分岐っぽいやつぜんぶ)が嫌い
  • 特に嫌いなのが、設計で作られるIF=DBと連携するIF
    • エンジニアが勝手に作り込むもの
    • ユーザーは欲しがっていない
    • これをBuriで追い出す
  • 区分(すなわち状態を表さないIF)はEbi+Excelファイルで管理
  • BuriStateというテーブルがキモ
  • viewをいくつか用意しているが、使うのはほぼBuriPathDataのみ
  • 質疑応答で出た話
  • ワークフローエンジンとして見ると、jBPMのほうがデコレーションが多い
  • 組み込みとかのステートチャートとどう違う?
    • オートのアクティビティはただの処理に見えるのでステートっぽくない
    • ステートチャートとフローチャートが混ざってる感じ
  • デモはない?
    • デモを考えるのは大変
    • Buriはエンドユーザーから見えるものではないのでデモは難しい
  • Buriの動作を目に見えるようにすればいんじゃね?
    • id:a-convさんが作ったぶりコンソールがあるよ
    • デモは派手なところに目がいきがち。RESTfulBuriのデモでもRESTのところばかりが注目される
  • 「要件定義の仕方」「給料の考え方」「仕事の仕方」すべてが変わる
    • いわゆる「上流」で求められていたのとは違うタイプの人のほうが合うかも
    • データ構造そのものを変えるという話。トラディショナルなDOAをやってた人はいやがるけど、IBM的なDOAをやってた人は入りやすいかも
  • 仕様変更に対して「大変なんですよー」とか言いながら裏で矢印をちょこっと追加するだけ、とか。画面の追加はそれなりに手間
  • 懇親会ではいろいろグレー(ブラックまではいかない)な話を聞いたような気がするが、ほとんど忘れた
  • Javaの人たちってやっぱりお仕事っぽいよね