第4回 Akasaka.rb(at 赤坂近辺)

  • 標準での動作はJIT、jrubycとか使うとAOT
  • JITやAOTはcRubyより速かったりすることも
  • JITでのコンパイルはASMを利用
  • ランタイムは必要
  • RubyのOOがそのままJavaのOOになるわけではない
  • 実行コードはScriptインタフェースをimplements
  • JRubyの実装はcRubyを意識。汚いところもそのまま残ってる。switch文とか
  • Ruby.NETというものがあるらしい(これかな?)。IronRubyRuby CLR)とは全く別のもの。クイーンズランドで開発されてる。まだスレッドがない
  • Java ExpertにJRubyの記事
  • Keepネクタイ


  • 懇親会
    • テーブルがでかすぎて2グループに分断された
    • ノートに書きなぐってちぎった名刺を配ったり